top of page

​だれもが帰省できる絶海のふるさと

大津集落
​滞在暮らしセンター

地域における新しい暮らしの創造

IMG_5773.HEIC

『滞在暮らしセンター』を企画・設置する

《一般社団法人 清水サーバ》は

地域社会の健全な発展を目的とし

「これからの地域づくり」を実践する非営利法人です

『滞在暮らしセンター』は

急速に社会の在り方が変化し

従来の行政システムや地域活動だけでは

維持することが困難となりつつある

「日本の集落」で

 

そこに続く暮らしを大切に思う人が集まり

それぞれの特性と持てる力を活かしつつ

公益サービスの提供により

地域の新しい暮らしとご縁ある人々の滞在を

創造する仕組みづくりの拠点です

IMG_8121.jpg

​実施事業

地域に存在する様々な声を聞きながら

この事業では、30年に及ぶ行政職員の経歴を持ち、現在では法人を立ち上げ、補助金事業の受託や5年以上の個人事業を行ってきた相談者が、一般的な行政手続きや、補助金・助成金の申請についての概要など、地域振興のために個人事業や地域活動団体を起そうと考えている方々への相談にお応えしております。

242587164_144903364509285_2366131475593372145_n.jpg

この事業では、観光や滞在で訪れる方にはもちろん、地域に暮らす人たちに向けて、滞在アシスタントの協力を得ながら、それぞれが必要としている「地域情報」の提供を行っております。

また、集落内でのガイドツアーを希望される方に、集落案内ガイド(有料)の紹介を行なっております。

IMG_7818 2.jpg

この事業では、『滞在暮らしセンター』の趣旨に賛同する有志から地域内にある空家や施設の使用提供を受け、地域の住民が集まって相談や交流などをおこなう拠点と交流イベントづくりをしております。

IMG_3388.jpg

この事業では「おもちゃ図書館」を開設し、集落の高齢者と地域外の子どもたちや子育て世代の親たちが交流できるスペースを創出します。

また、おもちゃで遊ぶことを通して、子どもたちの地域への帰省を促したり、帰省した子どもたちと遊ぶ環境を提供します。

IMG_1616.JPG

この事業では「ちいき店舗」を開設し、集落の高齢者などの生活と楽しみを支える環境を創出します。

ま商品には地域産品としてのストーリー性を加え、遠方からのお客様には旅先での出会いの品・お土産として、近隣にお住まいの方々にはちょっとしたご挨拶の品として、ご提供をしております。

IMG_2971.JPG

この事業では、地域の住民たちがアートによる自己表現を発信する機能・場所として、個人などが開催する展覧会などに使用することを目的とした「ちいきギャラリー」を運営しております。

個展の開催だけでなく、出展者によるワークショップを企画し、人と人が出会い、影響を与え合う場所としての機能を充実させています。

IMG_9110.jpg
307226810_499366705341374_6745559440642576425_n.jpg

​わたしたちは非営利団体として、公益事業を企画・運営し、これからの地域づくりを実践しています。

IMG_0124.JPG

大津叶崎 滞在暮らしセンターへのお問い合わせ

IMG_0564.jpg

©2022  大津集落 滞在暮らしセンター

bottom of page